メニュー 閉じる

本物のピアノと電子ピアノの違い

電子ピアノと本物のピアノの違い

こんにちは、滝沢栄子です。
 
よく保護者の皆様から、電子ピアノと本物のピアノの違いは何ですか、というご質問をいただきます。
 
電子ピアノは電気でつながれていますね。本物のピアノは木でできています。素材が違います。
 
素材が違いますから、音色が全く違います。
 
 

電子ピアノとは?

電子ピアノは電気でつながれています。
 
電子ピアノは、誰が弾いても同じ音色が出ます。
 
赤ちゃんが弾いても、子供が弾いても、ピアノを弾ける人が弾いても、弾けない人が弾いても、猫が鍵盤に乗っても、全て同じ音色です。
 
つまり、機嫌よく弾いても、イライラして弾いても、感動しながら弾いても、音色は変わりません。
 
 

アップライトピアノとは?

下の写真は、アップライトピアノです。ピアノを習う方々におススメしているピアノです。
 
四角く、縦型のピアノです。
 
アップライトピアノは、本物のピアノなので、正しいタッチ、音色を聴く耳が育ちます。
 
 

グランドピアノとは?

音楽教室には、グランドピアノが用意されていることが多いですね。大きなピアノのことです。
 
コンサートなど舞台で演奏する場合、必ずグランドピアノを使用します。
 
アップライトピアノとグランドピアノは、アコースティックピアノと呼ばれます。アコースティックとは、電気でつながれていないという意味です。
 
こちらは、機種によっても音色が全く違います。
 
イメージした音がとてもよく反映されます。聴く耳が育ち、美しい演奏ができるようになります。
 
 

電子ピアノとアコースティックピアノの価格の違い

電子ピアノとアコースティックピアノのもう一つ大きな違いは、価格です。
 
皆様は、価格が一番購入にブレーキがかかるのではないでしょうか。
 
電子ピアノもピンキリですが、安いものですと7万円から、高いものですと120万円ぐらいします。本当にピンキリですね。
 
ご家庭で使われているアップライトピアノは、配送料と調律代含めて、最低で40万円程度です。
 
もちろん電子ピアノの方が購入しやすいですね。
 
また、電子ピアノは、消音機能がついていますから、ピアノを置くことができない規約のマンションにお住まいの方も、ピアノを習うことができます。
 
 

電子ピアノと、アコースティックピアノで練習した場合を、他の習い事に例えてみると

●お習字の場合
 
アコースティックピアノ→本物の筆で書く
 
電子ピアノ→筆ペンで書く
 
●お料理教室の場合
 
アコースティックピアノ→煮干しやカツオの本物の出汁でお料理
 
電子ピアノ→顆粒出汁やインスタント調味料でお料理
 
●運転免許の場合
 
アコースティックピアノ→車に乗って運転
 
電子ピアノ→バーチャルの画面で運転のイメージトレーニング
 
以上のような、差が生まれます。
 
 

電子ピアノのメリット

・価格が安い
 
・音量を調節できる
 
・集合住宅に置くことができる
 
・調律(定期的なメンテナンス)が必要ない
 
・鍵盤の位置を覚えられる
 

電子ピアノのデメリット

・弾きにくいタッチなので、手を傷めることがある
 
・誰が、どんな気持ちで弾いても音色が変わらない
 
・電子ピアノで普段練習していて、本物のピアノで弾いた場合、音が汚くなりやすい
 
・音楽の表現力を養いにくい
 
 

アコースティックピアノのメリット

・正しい弾き方を身につけられる
 
・音色の違いがわかる耳に育つ
 
・きれいな音色を出すことができる
 
・音楽的表現力が豊かになる
 
・コンクールにチャレンジできる確率が上がる
 

アコースティックピアノのデメリット

・価格が高い
 
・置き場所を補強工事しなければいけない可能性がある
 
・集合住宅に置けない場合がある
 
・調律(定期メンテナンス)の必要がある
 
 
ピアノ講師としては、アコースティックピアノの方をおすすめしています。タッチ、音色、テクニックなど、全てがアコースティックピアノの方が育ちやすいからです。
 
アコースティックは、本物のため、繊細な部分が育ちます。
 
ただ、電子ピアノはマンションの方にもお使いいただけますし、演奏するときの最低限の姿勢とテクニックを身につけることができます。
 
電子ピアノは、インスタントのため、とても気軽に使えますが、伸びしろは少なくなります。
 
どちらを購入しようか迷われている方は、ぜひご相談くださいね。
 

体験レッスンのお申し込みはこちらです!!

教室には的場、霞ヶ関、おいせ塚公園、伊勢原、吉田新町、三芳野、かわつる、藤金、鯨井、鯨井新田、松ヶ丘などから生徒さんが通ってくださっています。

幼稚園や学校からは、ひまわり幼稚園、川越白百合幼稚園、川越西小学校、つくし幼稚園、武蔵野幼稚園、みよしの幼稚園、霞ヶ関幼稚園、鶴ヶ島しらゆり幼稚園、や霞が関小学校、星野学園小学校、川越西小学校、藤小学校、山田小学校、杉下小学校、霞ヶ関北小学校から通ってくださっています。